15年間で学んだこと☆感謝
いつもアクセスありがとうございます
今日は月に3回 の手づくりkids教室でした
6月もいよいよ最終レッスン
2日のレッスン
で
それぞれデザイン画
を描いたので
今日はデザイン制作に必要な押し花の材料を
選ぶ作業を致しました
が
なんたっていつも超元気
4人組な訳ですよ
保管袋が足の踏み場もないほどの散乱状態
でぇ・・・・・・・・・・・・・
でも最後は やはり 5年生なので
この梅雨の時期
湿った乾燥シートをレンジで チン して
お片付けをしてくれました
良くできました

今日は月に3回 の手づくりkids教室でした



2日のレッスン

それぞれデザイン画

今日はデザイン制作に必要な押し花の材料を
選ぶ作業を致しました

が
なんたっていつも超元気


保管袋が足の踏み場もないほどの散乱状態
でぇ・・・・・・・・・・・・・

でも最後は やはり 5年生なので
この梅雨の時期
湿った乾燥シートをレンジで チン して
お片付けをしてくれました

良くできました



~本日の ティータイム~
冷えた緑茶と
パン・ド・ミ のシナモントースト
オレンジのはちみつを塗り 生クリームに
バナナをトッピング致しました





学校の学祭も終わり
同じく18額の制作に入りました

学祭では我がクラスで学んだ
手づくり技術を活かして
仮装の衣装をご担当したそうです

今日 写メを見せて頂きましたが
魔女の宅急便の衣装

とっても上手に出来ておりましたよ

嬉しいですネ

以前も 生徒さまで高校の演劇部に入り
その衣装を一緒に 夜
特別に制作お手伝いしたことが有りましたが
やっぱり 嬉しかったですネ

勿論 舞台観に行きましたよ

その生徒さまも手づくり大好きっ子さんで
舞台制作関係の専門学校へ進まれ
今は同専門学校の先生のアシスタントさんとして
ご活躍されているそうです

気が付けば


おこちゃまたちから
数えきれないほどの喜びを貰いました

未来ある 子供たちに手づくりを通じて
作る楽しさ教えることは勿論
共同制作では
お互いを助け合 思いやりの心を持つ
⦅作品は地域の施設へ寄贈⦆
同時に労りの心を持つ
長期 大作になれば諦めないで
最後までやり遂げる過程の精神力・忍耐力
それで得られる達成感
それは ちっちゃなことでも繰り返すことで
やれば出来る

自分への自信につながります
豊かな この時代だからこそ
物を大切に思う心を養う
頂いたものへの感謝の気持ち

人と繋がれる絆
喜び
すべてが 善き 出会いなのです

それは地域の方に支えられ
この教室を15年に亘り
続けてこられたことの中で
私 自身が学ばさせて頂いたこと
これからも
私の持っている少しの経験と技術と
作品を
一人でも多くのkidsに教え

嬉しいです

未来のかわいい


手づくりママさんが増えて
世界が平和になります様に



今日も一日お疲れさまでした



0コメント